2011/11/09

各駅停車で盛岡まで

新幹線で東京から盛岡まで帰ろうとすると、割引がないと乗車券8190円に加えて、指定席特急券5250円を払わなければならない。自由席だと500円引きくらいだったはず。いずれにせよ、1万円はゆうに超える。
これに割引(最高で4割引だったはず)を考慮してやっと乗車券より若干やすい程度。といっても4割引はめったに無いので、あまり期待はできない。

そこで、大学生たるもの時間だけはふんだんにある(・・・?最近はそうでもないか)ので、先日在来線で帰省した。乗り換えはあまり迷いようがないが、時間の目安は欲しい。ここには池袋から盛岡への乗り換えをメモしてみる。上野・東京から出発しても、乗り換えるべき電車は本数が少ないので到着時間は下記と変わらない。

◆07:30 池袋
湘南新宿ライン(宇都宮行き)※これより前の宇都宮行きでもいいが、到着時間は変わらない。
※大宮を過ぎたあたりから徐々に座れる。
※というか早速「各駅」というタイトルを無視しているがあまり気にしない。大宮から先は各駅。
※全部各駅主義の人は、上野→宇都宮線or高崎線→大宮→宇都宮線→宇都宮で、「東北本線の駅」(浦和とか)を通ることになる。池袋→埼京線→大宮といくと、「東北本線の駅」を通るわけではなくなる(戸田とか)。
◆09:15 宇都宮
◆09:34 宇都宮
宇都宮線(黒磯行き)
※半自動ドアこのへんから。
※黒磯駅に入る直前、直流⇔交流が変わる。
◆10:25 黒磯
※Suica首都圏エリア終了
◆10:33 黒磯
東北本線(郡山行き)
※Suica首都圏エリアは終了するが、仙台エリアに入る。(矢吹〜)
◆11:37 郡山
※ここで昼食でも買って電車で食べればいい。
◆11:56 郡山
東北本線(福島行き)
◆12:43 福島
「ままどーる」を買う
※実はここは同じ車両なので乗り換え不要(9月の時点では)
◆13:00 福島
↓仙台シティラビット5号(仙台行き)
※国見峠はなかなかの山。高速で見慣れた風景。
※また快速の誘惑に負ける。
◆14:13 仙台
※小牛田で乗り換えたいなら小牛田行きに乗ってもいい。ただし小牛田は何も無い(といっては失礼か・・。)
◆14:45 仙台
東北本線(一ノ関行き)
※小牛田にてSuica仙台エリア終了
※震災後初めて松島近辺&東北の太平洋側に到達する。
◆16:22 一ノ関
※行程中では一番厳しい乗り換え。といっても5分はある。座れない・・かも
◆16:27 一ノ関
東北本線(盛岡行き)(新しくなった平泉周辺をみて驚く)
◆17:56 盛岡
乗り換え回数6回、移動距離527.6km、所要時間10時間29分
そして、これだけ旅を楽しんでも、学割2割引で6550円(くらい)で行ける。早い新幹線もいいが、遅い鈍行(&一部快速)はいかが?


◎東京近郊は電車の本数が多いが、その後黒磯あたりから先は本数が激減する。よって、東京近郊で1本早いのに乗っても、到着時間は全然変わらないという事態が発生する。
◎この情報は2011年11月9日にhttp://jorudan.co.jp/の18切符検索をした結果と、9月に実際に乗ったのを元に書いている。ダイヤ改正があったら微妙に変わる可能性がある。
◎6550円は学割の値段。一応学生証の携帯が必要みたい。通常料金は8190円なのであしからず。もちろん青春18切符で(期間内なら)同様の道のりをたどることも可能。
◎ウィークエンドパスを以下のように利用することも可能。
ウィークエンドパス1日目:適当に関東近辺を観光(山梨・長野方面まで行けば大幅に元を取れる。日光とかでも多分良いと思う。)
2日目:小牛田までパスで移動、小牛田から先を実費で払う。(学割で2000円前後)
ただし、かなり疲れる。

0 件のコメント:

コメントを投稿